第48回東京都高等学校吹奏楽コンクール(2008.8.8〜12)

府中の森芸術劇場

審査員:市原満・伊藤清・岡田知之・奥田昌史・鴨井次郎・金洪才・鈴木英史・関口仁・曽根勝・田口利定・田中良和・中村均一・中村均・古田俊博・佛坂咲千生・三浦徹・百瀬和紀・森田一浩・森田利明・山根公男・山本真・山本真理子・渡辺功

A組・第1日目(8月9日(土))(どりーむホール)

A組・第2日目(8月10日(日))(どりーむホール)

A組・第3日目(8月11日(月))(どりーむホール)

A組・第4日目(8月12日(火))(どりーむホール)

B組・第1日目(8月9日(土))(ウイーンホール)

B組・第2日目(8月10日(日))(ウィーンホール)

B組・第3日目(8月11日(月))(ウィーンホール)

B組・第4日目(8月12日(火))(ウィーンホール)

C組(8月8日(金))(どりーむホール)

C組(8月8日(金))(ウイーンホール)

 

A組・第1日目(8月9日(土))(どりーむホール)

 団体名  指揮者 課題曲  自由曲   作曲者  編曲者
獨協高等学校 中浜 圭 バレエ組曲「ロデオ」より 1.カウボーイの休日 A.コープランド  
八雲学園高等学校 平林 徹 ロッキー・ポイント・ホリデー R.ネルソン  
都立雪谷高等学校 太宰文緒 マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳  
蒲田女子高等学校 齊藤啓史 シー・オブ・ウィズダム 知恵を持つ海 清水大輔  
成城高等学校 小泉貴久 三つのジャポニスム 真島俊夫  
都立三鷹高等学校 石井孝明 マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽屋雅徳  
都立保谷高等学校 元井 勤 ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.ギリングハム  
東京農業大学第一高等学校 五十嵐学 「ミス・サイゴン」より C.M.シェーンベルク  
武蔵工業大学付属高等学校 管野裕之 アルヴァマー序曲 J.バーンズ  
10 吉祥女子高等学校 川端 寛 「ドラゴンの年」より 抜粋 P.スパーク  
11 日本大学第一高等学校 湯原 謙 大地と水と火と空の歌 R.W.スミス  
12 都立杉並高等学校 五十嵐清 交響的舞曲第3番 S.ラフマニノフ   金・代表
13 都立小平高等学校 上原 宏 アルプスの詩 F.チェザリーニ  
14 都立墨田川高等学校 鶴飼奈民 空中都市「マチュピチュ」 隠された太陽神殿の謎 八木澤教司  
15 東京純心女子高等学校 中島英宣 チュプカムイ 福島弘和  
16 都立足立高等学校 伊藤 實 放射と瞑想 パート2 天野正道  
17 工学院大学附属高等学校 野崎浩司 「ガリア戦記」より B.ピクール  
18 八王子高等学校 高瀬新一郎 ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら R.シュトラウス   金・代表
19 巣鴨学園 三嶋 淳 コール・オブ・ザ・コサックス P.グレイアム  
20 都立大泉高等学校 渡部 曜 マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳  
21 明治大学付属明治高等学校 鈴木正人 「オマージュ」〜潤いは全てに生命を与えた〜 渡部哲哉   金・代表
22 京華学園 山上誠子 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より P.マスカーニ  

A組・第2日目(8月10日(日))(どりーむホール)

 団体名  指揮者 課題曲  自由曲   作曲者  編曲者
23 都立南平高等学校 森上慶一 バンドのためのポエム V.パーシケティ  
24 都立武蔵野北高等学校 中澤朋子 ひとつの声に導かれる時 J.L.ホゼイ  
25 都立杉並総合高等学校 福田洋介 「シンフォニックソングス」より R.R.ベネット  
26 都立三田高等学校 仲田賀一 交響的詩曲「走れメロス」 福島弘和  
27 都立文京高等学校 山田睦雄 ナイル・スンコロ ナイルの水源にて T.ミュラー  
28 都立南多摩高等学校 浅海伸夫 翠風の光 長生 淳  
29 日本大学第二高等学校 笠置浩史 前奏曲とフーガ「スピットファイヤー」 W.ウォルトン  
30 江戸川女子高等学校 佐野直樹 歌劇「ラ・ボエーム」より G.プッチーニ   金・代表
31 創価高等学校 吉田孝司 「スペイン狂詩曲」より M.ラヴェル  
32 日本大学豊山高等学校 大熊克美 ベルファゴール序曲 O.レスピーギ  
33 東京朝鮮高級学校 黄 慈玉 我らの願い 〜統一〜 安 丙元  
34 共立女子高等学校 大川真紀夫 空中都市「マチュピチュ」 隠された太陽神殿の謎 八木澤教司  
35 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 板倉 稔 リチャード三世「シェイクスピア・シナリオ」より W.ウォルトン   金・代表
36 都立上水高等学校 尾崎真裕美 ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.ギリングハム  
37 都立豊多摩高等学校 三浦千明 シンフォニア・ノビリッシマ R.ジェイガー  
38 都立国立高等学校 古川 諭 レッドライン・タンゴ J.マッキー  
39 駒場東邦高等学校 水口 透 ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.ギリングハム  
40 都立晴海総合高等学校 福井健太 暗闇から光へ P.スパーク  
41 正則高等学校 小松拓人 三つのジャポニスム 真島俊夫  
42 都立つばさ総合高等学校 根本孝史 ジャラン・ジャラン 〜神々の島の幻影〜 高橋伸哉  
43 駒澤大学高等学校 吉野信行 交響曲第5番より フィナーレ D.ショスタコーヴィッチ   金・代表
44 青稜高等学校 市川 豊 「ハムレットへの音楽」より 1.プロローグ:エルシノア城とクローディアス王の宮中 A.リード  

A組・第3日目(8月11日(月))(どりーむホール)

 団体名  指揮者 課題曲  自由曲   作曲者  編曲者
45 中央大学杉並高等学校 石川 徹 時の航海 〜シドニーの興味深い歴史を祝して〜 D.ギリングハム  
46 都立日野台高等学校 井田勝大 「ペルセウス」 〜大空を翔る英雄の戦い〜 八木澤教司  
47 都立竹早高等学校 名倉啓大 民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳  
48 和洋九段女子高等学校 守口英一 シンフォニックダンスNo.3 “祭り” C.ウイリアムズ  
49 潤徳女子高等学校 小林龍樹 神の恵みを受けて F.マクベス   金・代表
50 都立昭和高等学校 田中雄樹 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Z.コダーイ  
51 品川女子学院 小山 誠 第六の幸福をもたらす宿 M.アーノルド  
52 都立高島高等学校 正木 聡 スクーティン・オン・ハードロック 〜3つの即興的ジャズ風舞曲〜 D.R.ホルジンガー  
53 都立国分寺高等学校 菅谷卓弘 ラザロの復活 樽屋雅徳  
54 十文字高等学校 鈴木美裕 ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら R.シュトラウス  
55 修徳高等学校 高津和恵 科戸の鵲巣 〜吹奏楽のための祝典序曲 中橋愛生   金・代表
56 千代田区立九段中等教育学校 高橋省司 「GR」より シンフォニックセレクション 天野正道  
57 青山学院高等部 宮西 純 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 R.W.スミス  
58 桜美林高等学校 生野隆久 バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」より A.ルーセル   金・代表
59 鴎友学園女子高等学校 福田憲二郎 プスタ J.V.d.ロースト  
60 関東第一高等学校 小川 順 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り R.シュトラウス  
61 豊昭学園 藤澤正之 呪文と踊り J.B.チャンス  
62 立正高等学校 小島与一 ホープタウンの休日 S.ライニキー  
63 都立江北高等学校 小林紳一 ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.ギリングハム  
64 都立小川高等学校 藍 悦子 ゲールフォース P.グレイアム  
65 拓殖大学第一高等学校 坂本悠介 歌劇「トスカ」第3幕より G.プッチーニ  
都立片倉高等学校 馬場正英 「幻想交響曲」より 5.魔女の夜宴の夢−魔女のロンド H.ベルリオーズ  
宝島    
Let’s groove!    

A組・第4日目(8月12日(火))(どりーむホール)

 団体名  指揮者 課題曲  自由曲   作曲者  編曲者
66 都立竹台高等学校 田中靖之 交響的断章 V.ネリベル  
67 都立永山高等学校 古川 諭 世の終わりへの行進 V.ネリベル  
68 都立小山台高等学校 鈴木孝助 科戸の鵲巣 〜吹奏楽のための祝典序曲 中橋愛生  
69 都立西高等学校 佐脇 諭 バレエ音楽「シンデレラ」より S.プロコフィエフ  
70 早稲田大学高等学院 豊田晃生 アルプスの詩 F.チェザリーニ  
71 共立女子第二高等学校 小弥芳紀 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション E.カールマン  
72 都立立川高等学校 田戸正彦 ディオニソスの祭 F.シュミット  
73 明治大学付属中野八王子高等学校 鏡 哲也 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 Z.コダーイ   金・代表
74 東京電機大学高等学校 鈴木 純 二つの交響的断章 V.ネリベル  
75 広尾学園高等学校 宮内寛之 青い水平線 F.チェザリーニ  
76 國學院大學久我山高等学校 安藤雅夫 空中都市「マチュピチュ」 〜隠された太陽神殿の謎〜 八木澤教司  
77 東京高等学校 熊谷文博 シャコンヌ J.S.バッハ  
78 女子聖学院高等学校 黒田裕希 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー  
79 東海大学菅生高等学校 加島貞夫 組曲「惑星」より 木星〜喜びをもたらすもの〜 G.ホルスト   金・代表
80 堀越高等学校 吉澤 隆 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 高 昌帥   金・代表
81 都立町田高等学校 藤田大地 ウエストサイド物語 L.バーンスタイン  
82 都立北多摩高等学校 湯本 清 「プスタ」より 第1・4楽章 J.V.d.ロースト  
83 東京成徳大学高等学校 内海良三 シンフォニア・ノビリッシマ R.ジェイガー  
84 富士見丘高等学校 西村 勝 森の贈り物 酒井 格  
85 錦城高等学校 大高達士 交響的断章 V.ネリベル  
86 成蹊高等学校 野木淑裕 リバーダンス B.ウィーラン  
東海大学付属高輪台高等学校 畠田貴生 ウィナーズ 〜吹奏楽のための行進曲 諏訪雅彦  
フェスティバル・バリエーション C.T.スミス  

B組・第1日目(8月9日(土))(ウィーンホール)

 団体名  指揮者  自由曲   作曲者  編曲者
1 都立南平高等学校 森上慶一 おもいのことのは 石毛里佳  
2 日本大学豊山女子高等学校 青木治夫 組曲「仮面舞踏会」より A.ハチャトゥリアン  
3 豊昭学園 藤澤正之 喜歌劇「微笑みの国」セレクション F.レハール  
4 東京家政学院高等学校 長尾 宏 「ビザンティンのモザイク画」より エルサレムの神殿 F.チェザリーニ  
5 都立狛江高等学校 長崎亜星 ハノーヴァーの祭典 P.スパーク  
6 都立山崎高等学校 三浦浩史 序曲「春の猟犬」 A.リード  
7 豊南高等学校 国分牧弥 トゥーランドット G.プッチーニ  
8 都立府中東高等学校 柳澤誠子 歌劇「トスカ」より G.プッチーニ  
9 本郷高等学校 秋山道弘 セドナ S.ライニキー  
10 都立八王子東高等学校 相葉和香 民衆を導く自由の女神 樽谷雅徳  
11 東京工業大学附属科学技術高等学校 片岡 哲 序曲「祝典」 F.エリクソン  
12 都立世田谷総合高等学校 古澤成樹 並びゆく友 〜ウインドアンサンブルのための〜 北爪道夫  
13 都立飛鳥高等学校 木村有美 丘の上のレイラ 星出尚志  
14 都立井草高等学校 瀬戸 宏 エル・カミーノ・レアル A.リード  
15 明法高等学校 田中成幸 ザイオンの神殿にて S.ライニキー  
16 東京家政大学附属女子高等学校 斉藤泰子 プスタ J.V.d.ロースト  
17 都立小山台高等学校 佐良土道子 さくらの花が咲く頃 真島俊夫  
18 都立桜町高等学校 長崎亜星 たなばた 酒井 格  
19 立川女子高等学校 西澤春代 ル・プランタン 板倉康明  
20 都立深川高等学校 加勢唯史 たなばた 酒井 格  
21 都立豊島高等学校 豊田晃生 シダス T.ドス   金・最優秀賞・代表
22 麹町学園女子高等学校 古田賢司 マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽谷雅徳  
23 都立石神井高等学校 北神純一 民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳  
24 帝京八王子高等学校 角方 章 バレエ音楽「コッペリア」より L.ドリーブ  
25 白梅学園高等学校 樋口一彦 ダ・ヴィンチ・ヴィジョン L.クラーク  
26 都立武蔵高等学校 間下佳代子 ジャラン・ジャラン 〜神々の島の幻影〜 高橋伸哉  
27 駒澤大学高等学校 暮林直樹 おもいのことのは 石毛里佳  
28 大妻中野高等学校 川井ゆか 碧き宇宙−生命の雫 八木澤教司  
29 都立竹台高等学校 田中靖之 「小組曲」より 小船にて、バレエ C.ドビュッシー  
30 都立八王子北高等学校 内藤俊之 リクディム J.V.d.ロースト  
31 都立若葉総合高等学校 小中慶子 丘の上のレイラ 星出尚志  

B組・第2日目(8月10日(日))(ウィーンホール)

 団体名  指揮者  自由曲   作曲者  編曲者
32 大東文化大学第一高等学校 上田 圭 ミュージカル「ミス・サイゴン」より C.M.シェーンベルグ  
33 二松學舎大学附属高等学校 村松佑哉 交響的詩曲「走れメロス」 福島弘和  
34 都立立川高等学校 西村康平 リバーダンス B.ウィーラン  
35 豊島岡女子学園高等学校 伊藤美奈子 ペルシス J.L.ホゼイ  
36 都立日野台高等学校 井田勝大 アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 福島弘和  
37 川村高等学校 加藤ゆう子 序曲「ピータールー」 M.アーノルド  
38 都立久留米西高等学校 杉浦昭彦 飛行の気分で C.アール  
39 都立清瀬高等学校 渡辺三基子 天空への挑戦 R.W.スミス  
40 都立板橋高等学校 林 真由子 ヒロイック・スケッチ E.ハックビー  
41 都立忍岡高等学校 田中祥一 小組曲 A.リード  
42 法政大学高等学校 小林秀年 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」 福島弘和  
43 都立芦花高等学校 久行範彦 ドリー op.56 より G.フォーレ  
44 城西大学附属城西高等学校 篠塚 純 吹奏楽のための抒情的「祭」 伊藤康英  
45 都立小松川高等学校 小松一功 コロニアル・コラージュ J.L.ホゼイ  
46 都立国立高等学校 野々村正 はるか、大地へ 上岡洋一  
47 昭和女子大学附属昭和高等学校 福嶋晴夫 ジュビラント序曲 A.リード  
48 都立大泉高等学校 渡部 曜 吹奏楽のための「風之舞」 福田洋介  
49 大森学園高等学校 石川和弘 たなばた 酒井 格  
50 明治大学付属中野八王子高等学校 鏡 哲也 組曲「ドリー」より G.フォーレ  
51 日本学園高等学校 土居真也 狂詩曲「ノヴェナ」 J.スウェアリンジェン  
52 渋谷教育学園渋谷高等学校 江野弘幸 七五三 酒井 格  
53 足立学園高等学校 飯山泰介 空の回廊 福田洋介  
54 城北高等学校 伊藤 博 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー  
55 佼成学園女子高等学校 鈴木圭子 吹奏楽のための「古典組曲」 伊藤康英  
56 関東国際高等学校 細田智弘 ファンファーレと祝典の讃歌 P.ラヴェンダー  
57 東洋高等学校 橋本 剛 セドナ S.ライニキー  
58 立教池袋高等学校 西澤宏佳 3つのラグ・カプリス D.ミヨー  
59 都立府中西高等学校 滝本真澄 「15のハンガリー農民の歌」より 7〜15 B.バルトーク  
60 トキワ松学園高等学校 北岡響子 頂点をめざして! R.W.スミス   金・最優秀賞
61 中央大学高等学校 北本紗織 「キャンディード」序曲 L.バーンスタイン  
62 淑徳高等学校 藤田淳一 「GR」より シンフォニック・セレクション 天野正道  

B組・第3日目(8月11日(月))(ウィーンホール)

 団体名  指揮者  自由曲   作曲者  編曲者
63 共栄学園高等学校 山内信英 ヴィズ・ハート・アンド・ボイス D.ギリングハム  
64 八王子高等学校 高梨 晃 キリストの受難 F.フェルラン  
65 朋優学院高等学校 松浦三生 新しい地平線に向かって S.ライニキー  
66 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校 大塚聖子 交響的詩曲「走れメロス」 福島弘和  
67 玉川学園高等部 長谷部啓 交響曲第2番より F.ティケリ   金・最優秀賞・代表
68 攻玉社高等学校 鍋嶋 豊 シンフォニック・ノスタルジア(交響的郷愁) 鍋嶋 豊  
69 駒沢学園女子高等学校 高井茂樹 スクーティン・オン・ハードロック D.R.ホルジンガー  
70 都立東村山西高等学校 毛塚みちる 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 八木澤教司  
71 都立杉並高等学校 五十嵐清 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より P.マスカーニ  
72 八王子実践高等学校 二上龍道 行進曲「威風堂々」第1番 E.エルガー  
73 東洋女子高等学校 藤田 円 組曲「ガイーヌ」より A.ハチャトゥリアン  
74 都立葛飾総合高等学校 山田泰之 朝鮮民謡の主題による変奏曲 J.B.チャンス  
75 都立板橋有徳高等学校 藤田淳一 丘の上のレイラ 星出尚志  
76 都立上野高等学校 多久島一美 ファンファーレと熱狂 D.シェイファー  
77 青山学院高等部 宮本梨沙 丘の上のレイラ 星出尚志  
78 都立富士森高等学校 有賀康美 シンフォニア・ノビリッシマ R.ジェイガー  
79 跡見学園高等学校 都筑滋明 春の喜びに J.スウェアリンジェン  
80 中央大学杉並高等学校 辰見 憲 モニュメント R.W.スミス  
81 桜丘高等学校 田中祥一 マジェスティア J.スウェアリンジェン  
82 岩倉高等学校 木根渕幸子 「動物の謝肉祭」より C.サン=サーンス  
83 錦城学園高等学校 内山祥広 管楽器のための「古典幻想曲」 伊藤康英  
84 明治学院高等学校 高田 治 ノルウェーのロンド P.スパーク  
85 京華学園 江波戸英則 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 八木澤教司  
86 都立国際高等学校 川上賢一郎 リクディム 〜4つのイスラエル民族舞曲〜 J.V.d.ロースト  
87 錦城高等学校 福石さくら 海の男達の歌 R.W.スミス  
88 都立日野高等学校 鈴木久美子 自由の肖像 S.ライニキー  
89 文化女子大学附属杉並高等学校 班目加奈 序曲「春の猟犬」 A.リード  
90 都立小平南高等学校 菊池みさ子 喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世  
91 藤村女子高等学校 鷲見尚保 語り継がれる栄光 J.スウェアリンジェン  
92 東亜学園高等学校 福原直人 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー  
93 星美学園高等学校 松鵜恵子 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー  

B組・第4日目(8月12日(火))(ウィーンホール)

 団体名  指揮者  自由曲   作曲者  編曲者
94 神田女学園高等学校 田中聖秀 ジュビリー序曲 P.スパーク  
95 都立八王子桑志高等学校 影山 伸 天空への挑戦 R.W.スミス  
96 都立秋留台高等学校 米原希和 喜歌劇「微笑みの国」セレクション F.レハール  
97 都立神代高等学校 本多紀穂 バレエ音楽「赤いけしの花」より R.グリエール  
98 東京立正高等学校 稲尾啓樹 歌劇「ミニヨン」序曲 A.トマ   金・最優秀賞・代表
99 北豊島高等学校 大古田隆 吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 八木澤教司  
100 日本大学豊山高等学校 大熊克美 ウエリントンの勝利 L.V.ベートーベン  
101 専修大学附属高等学校 菱山浩一 ラディオベルチュラ T.A.バルベラン  
102 都立東大和高等学校 神田宇士 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー  
103 都立松が谷高等学校 渥美昌彦 百年祭 福島弘和  
104 都立美原高等学校 加賀山維久 アミュレット 福島弘和  
105 中村高等学校 加藤育子 呪文と踊り J.B.チャンス  
106 明星高等学校 岩崎このみ アメリカン・ランドスケープNo.1 R.W.スミス  
107 実践学園高等学校 松尾和哉 「ケルトの叫び」より P.グレイアム  
108 淑徳巣鴨高等学校 桂 正俊 民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳  
109 都立八丈高等学校 鈴木孝助 かなしみのしっぽ 相馬孝洋  
110 都立田無高等学校 荻島良太 ビリ・レイスの地図 八木澤教司  
111 東海大学菅生高等学校 加島貞夫 トビアスの家を去る大天使ラファエル 樽屋雅徳  
112 帝京大学高等学校 広島靖修 スクーティン・オン・ハードロック D.R.ホルジンガー  
113 拓殖大学第一高等学校 坂本悠介 ガリバー旅行記 B.アッペルモント  
114 安田学園高等学校 井田裕輔 「異国」より M.モシュコウスキ  
115 貞静学園高等学校 益子和子 ライト・オブ・マイ・ソウル D.R.ギリングハム  
116 都立北園高等学校 長屋富美 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション F.レハール  
117 都立翔陽高等学校 千葉真由美 祝典序曲 小長谷宗一  
118 都立大森高等学校 吉清 毅 「イギリス民謡組曲」より 3.行進曲 R.V.ウイリアムズ  
119 芝浦工業大学高等学校 嶋津 敏 交響的詩曲「走れメロス」 福島弘和  
120 松蔭学園 佐野貴子 メトロプレックス マンハッタンからの3枚の絵葉書 R.シェルドン  
121 都立青梅総合高等学校 直井富士春 たなばた 酒井 格  
122 國學院高等学校 瀬立 聡 星の王子さま 樽屋雅徳  
123 都立戸山高等学校 松本衣代 舞蝶ふぁんたじあ 福田洋介   金・代表(フェスティバル)

C組1(8月8日(金))(どりーむホール)

 団体名  指揮者  自由曲   作曲者  編曲者
東海大学菅生高等学校 陶 友梨子 斑鳩の空 櫛田「月」失之扶  
都立千歳丘高等学校 新妻 聡 ラプソディック・エピソード C.カーター  
大成高等学校 細田智弘 ホープタウンの休日 S.ライニキー  
都立拝島高等学校 西野真由 雲の信号 福島弘和  
科学技術学園高等学校 田中宗一郎 コラールとカプリチオ C.ジョバンニーニ  
国本女子高等学校 鈴木文雄 オックスフォード伯爵の行進曲 W.バード  
小野学園女子高等学校 山口 進 ピリ・レイスの地図 八木澤教司  
淑徳巣鴨高等学校 中林智人 セドナ S.ライニキー  
都立大学附属高等学校 篠本隆康 王宮の花火の音楽 G.F.ヘンデル  
10 日本大学第二高等学校 笠置浩史 「フーガの技法」より J.S.バッハ  
11 大妻中野高等学校 成清知苗 「私の子供たちのためのアルバム」より G.ピエルネ  
12 都立第一商業高等学校 岡田理恵子 センチュリア J.スウェアリンジェン  
13 都立向丘高等学校 前原 覚 アコラーダ E.ハックビー  
14 都立杉並総合高等学校 福田洋介 ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」セレクション R.ロジャース  
15 NHK学園高等学校 井戸 輝 「小組曲」より 1.小舟にて 4.バレエ C.ドビュッシー  
16 都立赤羽商業高等学校 佐野和彰 「小組曲」より 3.メヌエット 4.バレエ C.ドビュッシー  
17 都立広尾高等学校 和田紳一 道祖神の詩 福島弘和  
18 都立杉並高等学校 五十嵐清 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション E.カールマン   金・最優秀賞
19 都立八王子東高等学校 原田真弓 誇りと祝典 J.スウェアリンジェン  
20 都立東久留米総合高等学校 山下弘之 フラッシング・ウインズ J.V.d.ロースト  
21 都立武蔵村山高等学校 佐藤和征 ホープタウンの休日 S.ライニキー  
22 桜美林高等学校 生野隆久 シマロン・トレイル D.シェイファー  
23 都立小松川高等学校 小松一功 ブライアンの休日 内藤淳一  
24 桜華女学院高等学校 浅井麻由 イギリスの海の歌による組曲 1.小粋なアリシューザ 2.スペインの淑女たち 4.水夫のホーンパイプ P.スパーク  
25 都立足立新田高等学校 堀口俊英 リバーダンス B.ウィーラン  

C組2(8月8日(金))(ウィーンホール)

 団体名  指揮者  自由曲   作曲者  編曲者
26 都立松原高等学校 渡部美弥子 大地と水と火と空の歌 R.W.スミス  
27 東京電機大学高等学校 加藤 学 羊は静かに草を食み J.S.バッハ  
28 都立小山台高等学校 松下倫士 吹奏楽のための「ランドスケープ」 松下倫士  
29 都立芦花高等学校 久行範彦 メリー・ウィドウ・セレクション F.レハール  
30 武蔵工業大学付属高等学校 渡辺和宏 アルヴァマー序曲 J.バーンズ  
31 実践女子学園高等学校 加藤美芳子 「ガリバー旅行記」より B.アッペルモント  
32 八王子高等学校 高梨 晃 第六の幸運をもたらす宿 M.アーノルド   金・最優秀賞
33 江戸川女子高等学校 湯川 惇 ピーターと狼 S.プロコフィエフ  
34 村田女子高等学校 高舘 孝 インヴィクタ序曲 J.スウェアリンジェン  
35 聖学院高等学校 山口えり セレブレーション J.スウェアリンジェン  
36 都立紅葉川高等学校 小島辰雄 ガリバー旅行記 B.アッペルモント  
37 上野学園高等学校 佐田淳一 シンコペーテット・クロック L.アンダーソン  
38 佼成学園高等学校 小林計彦 子供の街 小長谷宗一  
39 東京文化高等学校 中村 勇 ストーン・クリークの物語 E.ハックビー  
40 都立上水高等学校 尾崎真裕美 トム・ティット・トット 樽屋雅徳  
41 都立足立東高等学校 前田和也 元禄 櫛田「月」失之扶  
42 都立福生高等学校 澁谷創平 歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール C.サン=サーンス  
43 京華学園 元井 萌 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 八木澤教司  
44 日本工業大学駒場高等学校 高槻 淳 天空への挑戦 R.W.スミス  
45 都立多摩高等学校 鈴木留美子 栄光のすべてに J.スウェアリンジェン  
46 都立芝商業高等学校 軽部美幸 トラフィック・サークル O.ポール  
47 大妻多摩高等学校 山岡 潤 序曲「春の猟犬」 A.リード  
48 都立葛飾野高等学校 菅原彩子 黒鷹が舞う場所 R.W.スミス  
49 錦城高等学校 稲垣秀隆 セドナ S.ライニキー  
50 豊昭学園 影山悟士 中世の組曲 A.ウェニアン