とわの森三愛高等学校(大学・短大併設)

     酪農経営科 募集定員 45名(全寮制)

     普通科 募集定員 220名(普通コース)、40名(特進コース)(希望入寮)

  *キリスト教プロテスタント「日本キリスト教団」が設立に関与。

  *酪農経営科は全寮制。

  *併設の酪農学園大学・短期大学部への進学者が多い。


松風塾高等学校

    普通科 募集定員 50名(特別進学コース、総合進学コースのコース制)

  *「松緑神道大和山」設立の高校。

  *学力に応じた類型を敷き、きめ細かな指導を行う。

  *マンドリン合奏など、特色ある活動がある。

     @*「教育共同体としての松風塾高等学校」

      *「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

         (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


西山学院高等学校

    普通科 募集定員 70名

  *全人教育を行う全寮制高校。

  *冬はスキー、夏はゴルフを授業に取り入れる。

  *明るい笑顔とハリのある大きな声、がモットー。


基督教独立学園高等学校

     普通科 募集定員 27名

  *キリスト教無教会派の学校(内村鑑三の流れを組む)

  *少人数制教育で多くの選択科目などを設ける。

  *農作業活動など体験的な活動が多い。

  *勝敗を決めるようなクラブは設置していない。

  *酒・タバコは禁止。(当然ですが、教員間でも禁止のようです。)

  *入学試験は2次試験まで実施。1次は、調査書と作文。2次は、保護者同伴で学校に

    1泊し、ペーパーテスト、面接、ディスカッション、保護者面接を行う。

  *入学者の大半が寮生活。

     @*1987.1.26 朝日新聞「ルポ 87」欄

      *1993.3.18 朝日新聞

      *「ほんとうの学校を求めて」(永畑道子著 講談社現代新書 1984年発行)

      *「うめ子先生〜100歳の高校教師〜」(佐々木征夫著 日本テレビ 1993年発行)

      *「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

         (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発 1997年発行)


那須高原海城高等学校(中学併置)

    普通科 募集定員 76名(男子のみ)

  *東京の海城学園が100周年を記念して設立した、全寮制高校。

  *全人教育と進学教育の両方を重視した学校。


白根開善学校高等部(小学・中学併置)

    普通科 募集定員 年度による

  *大自然の中で、中高一貫の全寮制教育を行っています。

  *「人間はみな善くなろうとする」を教育理念におく。不登校生や学校不適応生も入学させる。

  *入試は面接と1週間の体験入学により判定。

  *1年5学期制を採用。

  *能力才能に応じた選択制も採用。

  *心身にハンディのある生徒のためのクラスも設定。

  *2001年4月現在、転・編入学も可能。(学校側より回答)

     @*「山の学校からのメッセージ(白根開善学校物語)」(窪井 新次郎著 東洋館出版社)

      *1988.7.30 朝日新聞「こころ」欄

      *1991.3.31 読売新聞「不登校児の春〜揺れる15歳〜下」欄

      *1991.7.6  朝日新聞「放課後」欄

      *「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

       (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)

      *別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

                    (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)


秀明高等学校(中学校併置、大学併設)

     普通科 募集定員 不明

  *中高一貫教育を行う。

  *主に進学指導に主体をおき、医歯薬系への進学希望者が多い。

  *週末は家庭へ帰宅させる寮生活形態を取る。


時任学園中等教育学校(中学校併置)

     普通科 募集定員 中学で15名。(男女共学)

  *元「日本イデア高等学校」。

  *中高一貫教育を行う中等教育学校。

  *日本唯一の女子のみの全寮制高校。(平成16年度より男子の入学可。)

  *授業のあとに、学校所有の農園で作業を行う。

     @*「女子高制服図鑑 首都圏版」(森 伸行著 弓立社)


都立秋川高等学校(廃校になっています)

    普通科 募集定員 120名(男子のみ)

  *日本初の公立全寮制高校。

  *原則として都内在住かそれに準ずる人が出願可。

     @*「まだ生きてる本音の教育〜全寮制都立秋川高校〜」(宗方 俊彦著 三水社 1984発行)


聖パウロ学園高等学校

    普通科 募集定員 80名

  *全寮制の共学校(元男子校。)

  *キリスト教カトリックの「聖パウロ修道会」が設立した高校。

  *教室と寮棟を一体化した校舎。

  *進学で多くの実績を残す。


自由学園高等科(小・中学校・最高学部<各種学校>併置)

   普通科 募集定員 男…若干名(1年間全寮制)

               女…15名(希望入寮)

  *キリスト教プロテスタントの精神に基づく教育を行う。

  *独自の教育活動を展開しており、定期試験や通知票がない。

     @*「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

           (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


基督自然学園高等学校

    普通科 募集定員 28名

  *リニアモーターカーの研究に携わった元芝浦工大教授の西條氏を中心に設立された学校。

  *労作活動など、自然に親しむ授業が多い。

     @*1990.6.30 朝日新聞「教育 90」欄


不二聖心女子学院高等学校(中学校併置)

     普通科 募集定員 若干名

  *中高一貫教育。

  *宗教教育、英語教育に重点を置く。

  *「自主研究」「個人研究」など自己学習能力を伸ばす教育を実施。

  *約半数弱の生徒が寄宿生活。

  *寄宿舎への入舎希望者は、自宅から学校まで片道3時間以内、通学生は1時間30分

   以内であることが原則。

     @*「ほんとうの学校を求めて」(永畑道子著 講談社現代新書 1984年発行)

      *「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

          (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


オイスカ高等学校

     普通科(環境・国際コース) 募集定員   100名(希望入寮)

  *OISCA(オイスカ)設立の高校。

  *以下、学校側よりいただいた学校紹介文書を掲載いたします。

■オイスカ高等学校とは
 オイスカ・インターナショナルを設立母体に「自然の恩恵に感謝し、国際社会に
貢献できる心豊かな日本人を育成する」目的で、昭和58年、普通科(全日制
課程)として 開校しました。平成13年度より「環境・国際コース」を開設します。

■オイスカ・インターナショナルとは
 オイスカ・インターナショナルは国際協力や地球環境問題に取り組む国際NGO
(民 間の国際協力団体)です。1961年(昭和36年)の創立以来、人と自然が
調和した 世界の発展を目指し、国づくりや人材育成などの国際協力、植林活動を中
心とした環境保全、国際理解活動を推進してきました。東京に本部があり、国内では
「財団法人オイスカ」という法人名がついています。
 国際機関や各国政府と連携し、アジア・太平洋地域に本部を持つNGOとして
は、唯一国際連合の最高諮問資格「カテゴリージェネラル」を有するなど、オイス
カ活動は高い国際的評価を得ています。

■環境・国際コースとは
 本校ではもともと「環境教育」「国際理解教育」に特色がありましたが、この内
容を更に充実・発展させるとともに、これまでの科・コースを統合する形で普通科
「環境・ 国際コース」を新設(平成13年度より)します。「環境・国際コース」
においてオイスカが40年間の活動で得てきた国際協力、国際理解、環境保全のノウ
ハウと施設・人材を投入する教育によって、将来の地球環境や国際社会に貢献できる
人材を育成します。

 その他:
開校以来32都道府県から生徒が集まり寮生活を送りました。今後も特別な事
情のある一部生徒を除き、ほとんどが寮生活をおくります。


黄柳野高等学校

    普通科 募集定員 200名

  *日本初の「市民立」高校。

  *高校中退者・不登校生などを中心に受け入れを行う。

  *入試は、作文・体育・自己表現・労働体験・創作活動・面接(本人・保護者)・寮生活体験・

   基礎学力テストと多彩な角度から判断。

     @*別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

                    (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)


麗澤瑞浪高等学校(中学校併置・大学併設)

     普通科 募集定員 140名(併設中学からの進学者 含む)

  *モラロジー教育を教育の中心におく高校。

  *1クラス20〜30名程度の少人数クラスを実施。

  *入学後の通学生、寮生の変更は出来ない。


日生学園第一高等学校(中学校併置)

     普通科 募集定員 110名(進学コース)(内 30名…特進クラス、80名…応用強化クラス)

                  40名(国際コース)

  *全寮制高校の草分け。

  *「日本のパブリックスクール」を目指し、改革中。

  *進学面に力を入れるとともに、不登校生なども入学させている。

     @*「全寮制が輝く〜日生学園の挑戦〜」

      *「不登校が輝く〜日生学園の挑戦2〜」

           (ともに、青田進著 教育出版センター 1995年発行)

      *「ほんとうの学校を求めて」(永畑道子著 講談社現代新書 1984年発行)


日生学園第二高等学校

     普通科 募集定員  40名(進学コース・基礎強化クラス)

                 120名(普通コース)

                 160名(体育コース)

                  80名(芸術コース<音楽・美術クラス>)

  *日生学園第一高校の兄弟校。

  *80万・の広大な敷地で、コースの特性を伸ばす。

     @*「全寮制が輝く〜日生学園の挑戦〜」

      *「不登校が輝く〜日生学園の挑戦2〜」

             (ともに、青田進著 教育出版センター 1995年発行)

      *「ほんとうの学校を求めて」(永畑道子著 講談社現代新書 1984年発行)


愛農学園農業高等学校(専攻科併置)

     農業科 募集定員 25名

  *キリスト教プロテスタントの教えが基本理念。

  *農業自営者育成を目標。


県立昴学園高等学校

     総合学科 募集定員 80名

  *総合学科(国際交流系列、環境技術系列、美術工芸系列、介護福祉系列、野外スポーツ系列)

   のみの高校。

  *2期制90分授業。

  *全員推薦入学と全県一区制を敷く。

  *地域との交流活動を多く行う。

     @*月刊高校教育1997年11月増刊「高校教育改革事例集」

            (「月刊高校教育」編集部編 学事出版 1997年発行)


叡明館高等学校(閉校しています)

     普通科 募集定員 80名(平成14年度より男女共学)

  *中国語や英語など語学教育に特色を持つ国際的な学校。

  *キリスト教精神に則った教育方針をかかげる。

  *寮には外国(アメリカ・台湾など)からの生徒も入学する予定となっている。


一燈園高等学校(昼間定時制)(小学・中学・専攻科併置)

     普通科 募集定員 35名

  *日本で一番小さい全寮制高校。

  *西田天香創始の「一燈園生活」が教育基盤。

     @*「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

         (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


京都美山高等学校

     普通科 募集定員 不明

  *不登校・不適応児対象の全寮制高校。

  *大自然の中で、身体を鍛えながら個性豊かな国際人を養成。

     @*別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

       (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)


天理教親里高等学校(大学併設)

     普通科 募集定員 160名

  *天理教が教育基盤。

  *天理教の子女に対する教育を行う高校。

  *国際教育が盛んで、2・3年次に海外研修行う(一部生徒)。


日生学園第三高等学校

     普通科 募集定員 170名(普通コース)(男子のみ)

                 170名(進学コース)(男子のみ)

  *日生学園の1校。

  *進学やスポーツに力を入れている。

     @*「全寮制が輝く〜日生学園の挑戦〜」

      *「不登校が輝く〜日生学園の挑戦2〜」

          (ともに、青田進著 教育出版センター 1995年発行)


生野学園高等学校

     普通科 募集定員 33人

  *不登校児を対象に開校された高校。

  *入試は親子面接・感想文と2泊3日の体験入学。

  *授業は、自らの意欲に応じフリータイム制・選択科目制を採用。

     @*別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

              (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)


川崎医科大学付属高等学校(大学併設)

     普通科 募集定員 50名

  *医師養成を目指す大学付属校。

  *大半が系列の川崎医科大学へ進学。


吉備高原学園高等学校(大学・短大併設)

     普通科 募集定員 100名

  *岡山県との公私協力方式で設立された高校。

  *普通科に、8つのコースをおく。(体育・福祉、国際、情報・ビジネス、工芸、陶芸、

   緑地造園、建築技能、ファッション・クッキング)

  *個性伸長の教育を目指し、不登校児なども積極的に受け入れる。

  *2期制を採用。中退者のために、9月3月に編入試験を実施。

     @*別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

             (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)

      *「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

        (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


広島三育学院高等学校(中学校併置、関連小・短期大学併設)

     普通科 募集定員 120名

  *キリスト教プロテスタントの「ゼブンスデーアドベンチスト教会」設立の高校。

  *ボランティア活動などに積極的。

  *英語・数学で習熟度別学習。

  *菜食メニューによる食事。

  *広島の他に、全寮制の北浦(茨城県)・沖縄の三育中学校がある。(姉妹校)

     @*「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

         (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


キリスト教愛真高等学校

     普通科 募集定員 約25名

  *山形の「基督教独立学園」の兄弟校として開校。

     @*「みんなでつくった小さな学校〜愛真高校物語〜」

                    (外村民彦著 教文館 1994発行)


明徳義塾高等学校(中学校併置)

     普通科 募集定員 20名(国際英語コース)

                 65名(普通コース・特別進学コース・スポーツコース)

  *「モラロジー教育」を教育の主眼におく。

  *全員クラブ制を採用。(ただし、コースによって入部できる部活動が異なる)

  *国際英語コースは、2年次に海外留学を行う。

  *平成9年度より、スポーツコース、普通コース、特別進学コース、国際英語コース、

    国際中国語コース、国際日本語コース(帰国子女・留学生向け)、国際教養コース

    に分かれている。

     @*「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

          (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)


竹田南高等学校

     普通科 募集定員 100名

  *中退者・不登校者を対象にした高校。

  *生活面などでのハンディのある子を対象とした「生活教養学級」を設置している。

   職業学科・職業体験訓練などが中心。

  *不登校生徒などが学習しやすいような、単位制コースも設置。

     @*別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

               (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)


県立五ヶ瀬高等学校(中学校併置)

     普通科 募集定員 40名

  *日本初の公立中高一貫全寮制高校。

  *「地域基礎」「森林文化」「フォレストピア」など、地域を基盤にした独自の科目を開講。

  *異学年グループと教員による「ファミリー制度」を取る。

  *習熟度学習・TT・課題研究などを行う。

     @*1994.6.12 朝日新聞「列島細見〜過疎地から〜」欄

      *「教育への挑戦〜個性ある日本の学校〜」

         (学習評価研究所編 学習評価研究所発行 みくに出版発売 1997年発行)

      *月刊高校教育1997年11月増刊「高校教育改革事例集」

                 (「月刊高校教育」編集部編 学事出版 1997年発行)


えびの高原日章学園九州国際高等学校

     普通科(単位制) 募集定員 160名

  *旧えびの高原国際高等学校。

  *中退者・不登校者のみを対象にした高校。

  *2期制を取り、10月入学も可能。

     @*別冊「こみゆんと」「97・98年度版 登校拒否関係団体全国リスト」

              (不登校情報センター編 あゆみ出版 1997年発行)


日本の全寮制学校(高等学校編)へ戻る